Macとコンピュータ計測に関する資料集 
updated 2015.7.25

論文の電子化と計測プログラミング

CrossCheck導入後の2ヶ月で気づかされた剽窃問題の緊急性

J-STAGE CrossCheckセミナー, 2012年10月11日 

電子論文を受理・査読をする国際論文誌にとって剽窃論文の検知は重要な作業である。その検知を行うソフトウェアCrossCheckを導入して分かったその事例について報告した。[日本語PDF]

論文の電子化の技術とコンクリート工学における現状

コンクリート工学, 47(3), 16-23, 2009 (詳細版

英文誌に論文を電子投稿する際の技術的な注意点、電子化された論文がどの様に検索され、評価されるかを実戦的に解説しました。[日本語PDF]

パソコンを仮想計測器にしてみよう

セラミックス 36 (7), 509-51, 2001

セメント硬化体の水蒸気吸着等温線と水分拡散係数を動的に同時測定するために測定装置を開発し、各機器を制御しデータを収録するためのプログラムをLabViewを用いて開発しました。これからLabViewを学ぶ方はご一読下さい。[日本語PDF]

Macintosh

理系のためのMacで始める研究生活

ブルーバックス, 講談社, 233P, 2004

マッキントッシュを用いて効率的に研究を行うための手法とアプリケーション・ソフトについて解説した。[書評]

研究室のマッキントッシュ 

1991年から1998年にかけてLaboFinder Newsletterやトラ技コンピュータ誌に連載したものをまとめました。古い情報なので今では全く役にたちません。当時の状況が分かるだけです。[日本語PDF]